久保田珠算学園
入会前、検討中の方へ
- 何歳から通えますか?
-
いつからでもお通いになられます。ただし、「1~10までの数字が書ける読める」、「一人で1時間座っていられる」が出来ていると落ち着いて授業を受けられます。ご心配の保護者様はお子様と一緒に授業を受けることも可能です。
- もう、うちの子は始めても遅いですか?
-
何歳からでも始められます。お子様の「やってみたい!」の気持ちが一番大切です。高校生、大学生、大人の方でも計算力、暗算力を身に着けるために通い始める方もたくさんいらっしゃいます。
- 週何回の受講が効果的ですか?
-
週2回以上の受講が効果的です。
- 授業料以外にかかる費用はなんですか?
-
各級の検定試験申込金、算数プリント諸経費(半年に一度)、燃料費(半年に一度)。
- 無料体験は利用できますか?
-
はい、実施しております。教材の準備がございますので事前予約にご協力いただいておりますのでお問合せフォームにてお申し込みください。
- 体験学習をしたら入会しないといけないですか?
体験学習をしないと入会できませんか? -
そんなことはありません。ただし「お子様がご興味を持てるかどうか」ということも重要視しております。ぜひ体験学習にご受講いただき、お子様・保護者様ご納得の上、ご入会下さい。
- 保護者が見学してもいいですか?
-
大歓迎です。いつでも授業見学いただけます。幼児低学年のお子様は、慣れるまで付き添いを推奨しております。学習には、保護者様の応援の影響力は絶大です。
- 振替はできますか?
-
振替は同月内であれば可能ですが、混雑時間などもございますので、事前のご確認お願いいたします。
- 左利きでも大丈夫ですか?
-
問題ございません。そろばんをはじくのは右手ですが、文字を書くのは左手を使用します。
左利きのお子様はそろばんで使う「右脳」の力が強いと言われています。トップ選手でも左利きの方もおりますので、ご安心ください。
- 受験に役立ちますか?
-
受験の直接指導をするわけではありませんが、そろばんで培った、計算力や集中力が受験に役立ち、「そろばんのおかげで、受験に合格できました!」と御礼を言われることも少なくありません。学習塾の先生にも、「そろばんをやっているお子さんは集中力が違う。基礎計算が早いので、応用にかける時間がはやい。検定試験に何度もチャレンジしているからか、テストの場にも強いお子さんが多い」などと、いうお褒めの言葉をいただくことも多いです。
在籍生からの質問
- 検定試験はどこで受けられますか?
-
当教室は全国珠算学校連盟認定校です。教室にて検定試験受験が可能です。教室ごとに指定日がございますので、ご確認ください。
- 宿題はありますか?
-
宿題はございません。しかし、練習量を増やすことは、もちろん上達への近道です。ご自宅で学習いただく際には、推奨テキストを使用してください。家庭での学習を希望される方は、推奨テキストを使用してください。
- お休みの連絡は何を使いますか?
-
教室と保護者様への連絡は全て公式ラインを使用しておりますため、おやすみの連絡、質疑応答はラインからお申し伝え下さい。
- 暗算は早くなりますか?いつから暗算が始まりますか?
-
確実に早くなります。掛け算の九九を覚えている・そろばんで8級修了程度を確認したうえで、暗算とそろばんを並行して練習していきます。
- 授業はどのように進みますか?
-
はじめはテキストで指先運動の基礎を身につけます。
入門を終えたあとは、進度にあわせてテキストやプリント計測を行います。
生徒の進度に応じて、そろばん/暗算のテキストを進めるか、
集中力の様子を見ながら、読みあげ算やフラッシュ暗算も行います。
久保田学習塾
- 入塾テストはありますか?
-
行っていません。無料体験、入塾の際の懇談、入塾後の目標などによりお子様に最適な学習ができるようご提案させていただきます。
- 授業の体験や相談は可能ですか?
-
いつでも無料体験できます。学習相談だけでも対応可能です。教室の雰囲気や授業について体感いただきご入塾をご検討ください。
- 授業料はどれぐらいですか?
-
良心的な料金設定にてご提供いたしております。大手FC学習塾さんより安い場合が多いです。特別講習(春・夏・冬)では充実したラインナップでご案内致しております。地域受験・成績アップの学習成果に大きく感じて頂いているかと思います。そして、何より勉強が好きになること・学習をともにする仲間ができることがお子様の成長へとつながります。
- 習い事や部活が忙しくて塾と両立できるか心配です。
-
おやすみになられた日は同月内で振替が可能です。振替が難しい場合でもポイントを抑えたマンツーマン指導を実施致しますので、生徒一人ひとりに合ったフォローが可能です。
- 学校のテスト対策はありますか?
-
しっかりと取り組んでいます。定期テスト2週間前よりテスト対策を行います。学校別テスト範囲の合わせた出題傾向を把握し予想問題、過去問などの演習を行います。徹底した取り組みで点数アップを目指します。